日々のつれづれ
08年10月11日(土) さっそくマロンペーストを使うべく去年作ってみて割と好評だったマロンクッキーを作りました。とりあえず生地だけ。焼くのは後日。 しかし、ですね……。今回マロンペーストのふたをぽかりと開けたらばにーんと伸びる糸……。あっれ?と思ってちょこっとつまんでみると……すっぱ……い……? ………………。 他の瓶も開けると蓋から伸びる細い糸。 ……ぎゃーと悲鳴上げながら酸っぱい上の方だけ捨てました。下の方はまだ……だいじょう……だいじょうぶ……のはずなので残したんですけど。これすぐに使い切らんとまずいな。 おっかしいなあ〜去年のは常温で置いといても結構もったのにー。今年は地下で保存したんだがそれがまずかったのかしら。あそこもしや雑菌だらけ?今は全部無理矢理冷蔵庫突っ込みましたけども。 あんだけ苦労して作ったの捨てるとかもったいなさすぎる(泣) 今日マロンクッキー焼かなかったのは林檎も林檎でさっさと使わないといかんからです。 |
08年10月9日(木) 昨日は一日仕事なマロンペースト作りでした。 栗の正味量が約1.7キロ、それに牛乳砂糖ぶち込んでなんやかんやして最終的に約2.5キロになりました。蜂蜜の一キロ瓶二本とジャムの瓶二本半に詰めたとゆーとだいたいの量が掴めるかと。 林檎ももらったし芋はまだまだあるし、今度は何作ろうかなー。 秋はいつもお菓子作り期間になるなあ(笑) |
08年10月6日(月) クッキーの後にケーキとスィートポテト作ったら紫芋は全部なくなりました。でもまだふつーのサツマイモがざるに二杯分あるけどな! ひえっふーいまたペースト作り地獄かよ。 |
08年9月29日(月) 結構がんばった表紙一部。 母と祖母が大量にサツマイモと紫芋げっとしてきたので早速消費すべくレシピ検索。家にある材料でできそうだったクッキーを作ってみました。 オール紫芋だとあんま甘くないよということらしいので芋の分量200g中半分以上ふつーのサツマイモ使ってしまったのだが、おかげで紫っていうよりココアクッキーの薄目ーな色づき具合……。レシピの写真はもっとこう……鮮やかな良い色だったのに!味はお芋とシナモンの風味がうまーでした。うーん、次回は全部紫芋で砂糖多めにしてみようかなぁ。 |
08年9月24日(水) 今回投稿したやつのキャラ。 昨日は 祝日 でした ね 。 というわけで昨日はすごすごとでかい封筒を持ったままバイト先へゆきました。土日祝日は公的機関休みだっつーーーーーーーの! 今日改めて出しにいきました。原稿用紙40Pで580円の切手が必要なんだそうで。軽い方の原稿用紙だったんだけどなー。良い方の原稿用紙(分厚め・つまり重い)の方だったらいくらになってんだよもー。 |