日々のつれづれ

次の日記  目次へ戻る?  前の日記

09年8月28日(金)

最近色選択を放棄しがち。

 フープロ様初仕事はパンじゃなくてパイの生地になりました。そしてカボチャとチーズのパイにしました。卵白が四個分も出てしまったのでメレンゲにしてココアケーキに。だって我が家の冷凍庫っていっつもいっぱいで「冷凍して保存」ができないんだもん……。

 うっかりオーブンの扉(内側)にさわって火傷しました。ちょっ、み ぎ て …… ! !

 現在アロエさん貼ってますけどパソコンちょう打ちにくい。況んや原稿をや。
 あと果肉がジューシィすぎて軽く水切ってはっつけてもガンガン漏れてくるんだ果汁が。あ、アロエのこれは葉っぱだから葉汁か。まあどちらにしろ況んや原稿をや。

 まあアロエ貼らずに痛みが長々残っても困るし、しばらくは我慢するけど……。

 というか最近日記書くだけ書いてアップすんの忘れてんの多いな。

 

09年8月22日(土)

 バイトから帰ったら。

 我が家に新しいトースターと、今まで欲しくてもなかなか手が出なかったフードプロセッサー様がおわしました。

 トースターは前々から「今使ってるのもう十年ものだぜ……。調子も悪いしそろそろ買い換えてもいいんじゃね?」という会話があったので分かるのですが、フープロおぉぉぉぉ!!!!

 ここここれさえあれば今まで頑張ってこねて力尽きて膨らみの足らなかったパン生地とか、クリームチーズのダマがないチーズケーキとか、野菜をゆでて潰して漉して頑張ってきたあれやこれや、簡単に短時間で洗い物少なくてできるうぅぅぅぅ!!!!

 あっ!これだったら手が触れる時間超短くなるからスコーン成功するんじゃ……?

 ……いやいや、そこまでしてスコーンにこだわることねえしな。フープロ様のお力を持ってしてもアウトだったらもう立ち直れんし……。

 とりあえずパンの一種のフォカッチャでも作ってみようかと思います!

 

09年8月19日(水)

いけめんを描こうとしても理想にならない。

同一人物のつもりでも同一人物に見えない。

げふごふ

 お菓子作り記になってますが。

 巨峰をいただいたので巨峰ケーキを作りました。皮付きバージョンと皮なしバージョン。レシピでは皮は剥かないみたいなんですが、皮があったら口当たり悪くねえかなと半々で。

 結果は確かに皮部分口当たりは悪くなりますが、味は皮付きの方が美味しかったです!まあレシピ作る人もいろいろ試行錯誤してレシピにしてんだろうしなぁ。

 皮と実の間のとこが一番美味しいとか栄養あるとかいうもんね。
 次回作るときは全部皮ありだな。剥くのも手間だし(笑)

 まさに今気づいたけど↓の絵反転しようと思ってたから耳飾り左右逆だ……!げふんげふん。

 

09年8月14日(金)

厚塗りしようとして速攻へたれた。
色選択超難しい

 弟が帰ってきましたー!なので朝からチーズムースのレモンジュレ乗せと桃のティースフレとプリンつくってましたばかですブラコンです自覚はあるよ。

 家族全員から日頃ダイエットせえと言われている母にはあらかじめ「今日は私罵っていいよ」と言っておいたのでガンガンいきました。だってチーズムースの余りの生クリームとスフレの余りの卵黄とか、さっさと使いたかったからちょっと贅沢プリンとか作るしか。

 スフレはまあ良いとしても、プリンはすが立つわチーズムースはクリームチーズがだまになるわレモンジュレはクラッシュゼリーにしたかったのに飲むゼリーな固さにしか固まらんわ……なんでだ。
 ゼラチン入れてから煮立たせてないと思ったんだけどな……分量は合ってるはずだし……。
 味は好評だったので要修行。

 

09年8月6日(木)

 レンジで生キャラメルができるというのでやってみました。

 焦がしました。

 もう一度チャレンジしました。

 レシピの時間よりもずっと早い時間にのぞきに行きました。若干焦がし気味でした。慌てて出しました。

 妙に油というか水分?が分離してました。混ぜても混ぜても固まり部分がもろもろしてるので全然まざりませんでした。

 さて今回の敗因ですが。

 レシピには牛乳とあったのですが、うちに置いてあった牛乳は製品名「乳製品」……どうりで昔飲んでたのより薄いかな?と思った……。

 皆さんもレシピに「牛乳」って書いてあったらちゃんと製品名も「牛乳」って書いてあるの選ぼうぜ!

 

 

次の日記  目次へ戻る  前の日記