日々のつれづれ

次の日記  目次へ戻る?  前の日記

06年11月7日(火)

 題名決めるのがものっそ苦手です。

 誰か俺の代わりに題名決めてくれよ……!

 だから月下も題名気に入ってない。変えてやろう変えてやろうと目論んではいるのだけれどいかんせん代案が思いつかない……!なんかいい感じの!ないかな!どっかおちてないかな!

 

06年11月6日(月)

 うっかり定期を忘れたために学校に行けませんでした☆

 いやすんません行く気はあったんです行く気は……!しかし学祭行くときにいつもとは違う鞄にしたため、そっちに定期入れっぱで、しかし今日持って行ったのはもちろん学校用鞄で云々。

 しかたないので乗り換えの駅で降りずにそのままボーリング場の資料探しの旅へ。結局見つけたのはちっこいパンフにちっこく載ってる写真一枚だけでしたが。ないよりましか……。

 通りがかったTUTAYAでCDレンタル五枚千円期間だったけれどもちろん今日はTUTAYAカードも持っていないわけで。でもあの店angela置いてないしな……。キッズステーションでファフナー観てたら聴きたくなったんだけどレンタルできないー。大阪のTUTAYAだったら置いてるかしら。

 そういえば近所のおうちにでっかい木蓮の木があるんですが、葉っぱが風に吹かれるたびにからから落ちる音が心地よかったです。新緑も好きだけれど紅葉の時期の葉っぱも好き。乾いてきた感じが。

 今日はやたらと話が変わる上に最後は私信っぽいけれども(またか!)そうたさん、俺も「番長」好きっていうか一巻買っちゃった……!(笑)舎弟たちの懐きっぷりが愛しい。ああいう、大好き好き好きーっていう空気が好きなので。ほ、本誌俺も読みたい……!でも基本単行本派なんだ俺は……。

 

06年11月5日(日)

 原稿に向かっても全然意欲がわいてきません。むぅー……。波がこない……。なので昔の絵を発掘してみた。うっすらした設定しかないオリジナルっこ。肩のあたりがお気に入りで残ってたと思われる(昔の絵はよく捨てる)。一年後期の最初の方の課題でちらっと描いたので知ってる人は知っている。

 ところでDグレ買ったときにDグレのしおりみたいなのついてきたんですがこれどうしろと。確かに繊細な神絵で素敵ですが俺みたいないかにもなのが外で使うのめちゃくちゃ憚られるっていうかしおりならしおりらしく本に挟まれてろよなんで四分の一くらい外に出るようなタイプなの?!わざわざ8種類あってもなかなか使わんよ……。

 以下私信っぽくなるけれども。知華さん、できた人っつーんは一日十時間ねたり学祭行っても他のとこたいしてまわらずに我らが漫画喫茶でネコミミヘッドドレスつけた店員さんからクレープ一個しか買わずにだらだらと閉店間際まで居座ったりしない。(にこっ)
 あと、映画見てない上に原作の方もぶっちゃけ少年たちの家庭がちょう昼メロでそこしか印象に残ってないような俺の描くトーンレス画面でいいならゲストいけます(笑)君がネーム切ってくれるってんなら漫画でも可だ!(爆)とりあえず、ペンの練習せねばなという気概だけはあるのよ……。 ぐだぐだ。

 

06年11月3日(金)

 いいかげん一日十時間寝るのはやばいですよね!

 そんなわけで今日は本屋寄ってからがっこの学祭行こうと思ってたんですが予定より遅っっっっくに家出たもんだからうっかり本屋にしか行けませんでした。明日はちゃんと行くよ、さすがに……。

 本屋さんでうっかりわんこの写真集を衝動購入。わんこの写真集よりにゃんこの写真集の方が充実してる気がしたんですが気のせい?どっちにしてもかわゆいのでいいですが。
 わんこで一番好きなのはシベリアンハスキー(おっきいからだと、なによりあのカラーリングがすき!特に目とか!)ですが、豆柴っこも好きです。あのくりくりおめめの上にぽちっとあるまろがかわゆい。
 うん、つまるとこ、ここらへんの趣味が月下の主人公たちに反映されている、と。

 

06年11月1日(水)

 ほんとアニメのスクショかというくらいきれいにセル塗りする方がいらっしゃいますがあれ本気どうやってるんだろう……。
 まず色の選択からしてやっぱこう、アニメって感じーっていうのってありますよねぇ。

 とりあえず自分の下手な塗り方でアニメ化したらこんなかんじかなあと夢を見てみる。(笑)なんて滑稽な。

 イベント絵は長く晒しておけないのがちょっと痛いですね。

 

次の日記  目次へ戻る  前の日記